メニュー

緑内障の治療

緑内障について

緑内障とは、目と脳の連絡通路である視神経が傷害されて視野(見える範囲)が狭くなっていく病気です。

視力と違って視野が狭くなっても自覚症状が現れにくいため、かなり進行した状態で初めて見つかる場合も少なくありません。一度狭くなってしまった視野を元に戻す事はできませんので、できるだけ早期に診断を受けることが重要な病気です。

日本では40才以上の20人に1人が緑内障の可能性があり、決して珍しい病気ではありません。

コンタクトレンズのところでも書きましたが、若い人の中にも時々見つかる事もあります。

緑内障の検査について

以前は眼圧(目の中の圧力)が高いために、視神経が圧迫されて緑内障になると考えられていました。ところが日本人の緑内障の過半数が眼圧は正常範囲内にも関わらず、視野障害が進行してしまう正常眼圧緑内障である事が判っています。

そのため眼圧検査だけでは過半数の緑内障が見逃されてしまうので、眼科医による視神経の観察が重要となっています。緑内障が疑われたら、まずはどの程度視野が障害されているのかを調べるために視野検査を受けて頂きます。

当院ではそれに加えて、極早期の視神経及び網膜の傷害も検出できる最新鋭の光断層撮影装置(OCT)【Nidek社製 RS-3000 Advance2】を使用して緑内障の早期発見に努めております。

治療について

残念ながら緑内障が完治したり、失われた視野を取り戻せるような治療は現在はありません。

そのため緑内障の治療は、視野障害の進行を抑える事が中心になります。まずは進行速度を見極めるために定期的な眼底・視野検査が必要となります。

進行速度が遅い方は年に一度の定期検査だけで充分な場合も多いです。視野障害の進行が早い場合は眼圧を下げることで進行を遅らせます。

眼圧を下げる方法としては、まずは点眼薬での治療が基本になります。

1種類の点眼では抑えられない場合も種類を変更したり増やしたりで出来るだけ点眼のみの眼圧下降を目指します。点眼ではどうしても視野障害の進行が抑えられない場合はレーザーによる手術、もしくは緑内障専門医を紹介させて頂きますので、外科的な手術により眼圧を下降させます。

100%眼圧が下降し、その効果が永続するという手術はありませんので、手術後も定期検査は必要ですし、眼圧下降効果が弱い場合はやはり点眼が必要になったりする事もあります。

欠けてしまった視野は二度と元に戻すことができませんので、40歳を超えたら定期的に眼圧・眼底・視野検査などを受けていただくよう、お勧めいたします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME