メニュー

保険適用外治療(自由診療)

当院では、保険適用外治療(自由診療)として下記項目の治療・施術を行います。

リジュセア®ミニ(低濃度アトロピン)点眼薬による近視進行抑制治療

日本眼科医会より通達があり、日本人対象の臨床試験にて近視進行抑制効果が認められた、国内初承認薬であるリジュセア®ミニの投与にあたり、保険診療と自由診療との厳格な区別と適切な運用を求められましたので、当院でも以下のように低濃度アトロピン点眼薬による近視進行抑制治療体制を変更することとなりましたので、ご了承くださいますようお願いいたします。

1.治療の目的及び内容

本治療は、低濃度アトロピン点眼液を点眼することで、小児の近視進行を抑制することを目的とするものです。臨床試験において、点眼を行わない場合に比べて、小児の屈折値の進行や、眼軸長の伸びを抑制することが日本人でも確認されました。

本治療は、近視の進行を抑えることを目的としていますが、完全に近視の進行を止めることはできません。また、この治療は視力を回復させるものではありませんので、その点をご理解ください。

本治療を行った場合でも、近視の程度に応じて眼鏡等での視力矯正が別途必要となります。

2.治療法および治療に要する費用、期間・頻度

低濃度アトロピン点眼液による治療は自由診療(公的医療保険の対象外)です。検査・薬剤費用は全て自費となります。投与中、眼鏡処方やコンタクトレンズ処方といった近視にかかわる検査もすべて自費となります(下記参照)。低濃度アトロピン点眼液が原因と考えられる副作用について治療が必要になった場合も、すべて自費となります。ただし、近視や点眼薬と無関係な疾患(ものもらいや結膜炎等)の場合は保険診療が可能です。

(1)治療に用いる薬剤:リジュセア®ミニ 

 通常、1回1滴を1日1回就寝前に点眼します。

(2)治療スケジュール

 初回検査後、適応と判断されれば治療開始となります。副作用等がなく、治療継続に問題なければ、定期的に効果をモニタリングします

 2回目以降は3ヶ月毎の定期的な通院が必要で、眼軸の伸びが止まるまでは治療を継続することが望ましいです。

治療スケジュール

費用(税込)

初回

診察・検査費用(5,000円)+点眼薬費用(税込4,400円)

検査項目:視力・屈折・角曲・眼軸・前眼部・眼底                

2回目

(初回から1か月後)

診察・検査費用(2,000円)+点眼薬費用(税込4,400円/月)

検査項目: 視力・屈折・眼軸・前眼部

3回目以降3か月毎

(初回から4か月後)

診察・検査費用(2,000円)+点眼薬費用(税込4,400円/月)

検査項目: 視力・屈折・眼軸・前眼部

*眼鏡処方料 1,000円   CL処方料 1,000円 

 初回コンタクトレンズ装用指導料 3,000円(装用できなくても2,000円)

3.主な副作用・危険性

主な副作用として、羞明(まぶしく感じる)、霧視(かすんで見える)があります。まれに頭痛 、眼瞼湿疹が起こることが報告されています。
また、治療を途中で中止すると、近視が急激に進行する可能性があります。

これらの症状、その他にも何らかの異常が現れた場合には、直ちに医師にご相談ください。

4.問合せ先

ご不明な点がございましたら下記までご連絡ください。
みのり眼科 TEL  0776-34-3050

 

『ワンデーコンタクトレンズを用いた近視進行抑制プログラム』

・拡張焦点深度型(EDOF:Extended Depth Of Focus)コンタククトレンズを用いて,近視進行抑制を目指すプログラムです.

・老視用の遠近両用コンタクトレンズを適応外に用いますので,装用指導料,検査料,診察料は全て自費診療となります.(すべて税込価格)

 初回適応検査料   3,000円 (適応外や装用できなくても2,000円かかります)

 定期検査料     2,000円 (初回1ヶ月目,以降半年毎検査受診)

 レンズ代      3,800円 (1箱32枚入り)

 眼鏡処方料     1,000円 (自費診療中は近視に関する保険診療ができないため)

  • 定期検査を受ける時は、必ず使用中のコンタクトレンズを装用して来院してください。
    当院テストレンズを使用する場合は、レンズ代1枚200円費用がかかります
    当院以外でレンズ購入される場合は、治療プログラム中止となります

  • ⚠お子さまひとりだけでコンタクトレンズのつけ外しができる人にしか処方できません⚠

  • 1日12時間以上は装用しないでください。入浴前には捨ててください。

  • 医師の判断により、コンタクトレンズ装用中止となる場合があります。

  • 痛み・充血・急な視力低下等,異常を感じた場合は装用中止し、受診してください。

  • 乾燥が気になる場合は、ヒアルロン酸点眼(1本150円)を使用します。

 

オルソケラトロジー(近視・乱視を眠っている間に矯正)

【みのり眼科での処方例】

15才女性
右裸眼視力 0.1 矯正視力 1.2 × -3.25D
左裸眼視力 0.2 矯正視力 1.2 × -2.75D
(Dとは屈折力の単位です)

Fig.1


実際にオルソKレンズを装用してもらいました。
涙を黄色に染めている為、ドーナツ状にリングが形成されているのが判ります。
角膜中央を圧平し、その周辺を盛り上げるのがオルソKの原理ですので、これが正常なフィッティングとなります。

 

そのまま1時間装用して頂いた後に再度視力検査をしました。

右裸眼視力 0.4
左裸眼視力 0.4

Fig.2


角膜中央が圧平されているのが判ります
たった1時間でも効果が認められましたので、1週間の装用体験を行って貰いました。

1週間後

右裸眼視力 1.2
左裸眼視力 1.2

オルソKの合併症として角膜上皮障害、感染症、ハロー・グレア、コントラスト感度の低下等がある為、定期検査が必ず必要です。

Fig.3

8才 女性

右裸眼視力 0.1,  矯正視力 1.2 x -2.25D C-0.5 A170
左裸眼視力 0.1,  矯正視力 1.5 x -2.25D

 

オルソKレンズを1時間装用して頂いた後に再度視力検査をしました。

 【1時間装用後の視力】

右裸眼視力 0.7
左裸眼視力 0.5

1時間でも裸眼視力の向上が認められましたので1週間の装用体験を行って貰いました。

ただ、中学生未満の方が使用する場合はオルソKレンズの取扱い(装着脱・消毒)を原則親権者に行って頂いております。

レンズが高額である為も勿論ですが、完全に消毒された状態のレンズを使用しないと危険な為でもあります。

そのため、オルソKレンズの取扱い法を親権者の方に練習して頂く必要があります。

1週間後

右裸眼視力 1.2
左裸眼視力 1.2

費用について

オルソK装用は自費診療となります。

・1週間の装用体験料  5,000円 (税込)

・オルソKレンズ作成使用料  150,000円(税込)

※初年度の全ての検査、ケア用品料を含めた料金です

※※その後、毎年更新毎に15,000円 (税込、全ての検査、ケア用品料を含めた料金です)

リンク:https://www.toray.jp/cl/orthokeratology/index.html

 

グラッシュビスタ(まつ毛に対する増毛促進)

当院に受診された患者様の実例です

使用前
まつ毛の長さは平均4mm,最長6mmです。
この状態から毎晩しっかりメイクを落として洗顔後にグラッシュビスタを専用ブラシで塗っていきます。
2週間後

もう既にまつ毛の長さは平均6mm,最長8mmです。

2か月後

まつ毛の長さは+1mm程度ですが明らかに本数が増え、更に1本1本が濃く太くなっているのがわかります。

 注意事項
効果には個人差があります。
日本人の臨床試験では約80%の方に効果が認められました。
副作用としてメラニンの増加によるまぶたの黒ずみや凹みが報告されていますが使用を中止すると元に戻る事が多いです。
 
グラッシュビスタ 費用 19,800円(税込)
 

 リンク:http://www.matsugeclinic.com/

    http://vst-beauty.jp/glashvista/consumer/pc/

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME